仕事が嫌になったからブロードウェイでミュージカル観てくる

Nothing is as beautiful as something that you don’t expect.

ボーイズ・イン・ザ・バンド〜真夜中のパーティー(なかのZERO)

観劇日:2020年8月29日

劇場:なかのZERO 大ホール

数年前に映画を観て、ニューヨークでも舞台を観た作品。翻訳版がどんな風になるか比べてみたくて観てきました。

【以下、ネタバレを含む感想】

今回は、マイケルの自身のセクシャリティへの葛藤がより際立って感じられました。

電話ゲームの場面では、マイケルのことを「自分は何もせずに仲間に電話を強要して傷つけて、何なんだこいつは」と辟易する気持ちもありましたが、アランが帰ったあと落ち込むマイケルの姿を見て、またそこで語られるハロルドの言葉を聞いて、マイケルの葛藤の深さを感じました。

この作品の魅力は、徹底的に人間の弱さを露わにして、しかもそこに優しい眼差しがあることだと改めて思いました。愛されたい人に拒絶される哀しみ、自分の容姿に関するコンプレックスなどはセクシャリティを超えて普遍的なものだと思います。

電話をかけたことで落ち込み続けるバーナードを優しく介抱するエモリー(登場人物の中で一番好きかも)や、発作を起こすマイケルを母親のようにあやすドナルドの姿に慰められるような気がしました。マイケルが激しい落ち込みの中で神に祈った時、一筋の光が舞台を横切っていて、何か崇高なものを感じました。

作者のマート・クロウリーの、カトリックであり、かつゲイである自身の葛藤が剥き出しに表された作品なのだと思いました。

教会も教派によっては同性愛に寛容な姿勢を示すようになった現代なら、彼はどのように感じただろうと考えました。

ミサに出かけるマイケルに「僕の分も祈っておいて」と言うドナルドや、マイケルが「帰る時は鍵をかけて」というところにあらわされる、2人の近過ぎない距離感もとても好きです。

 

NetFlixでブロードウェイ版キャストが何人か出演する映画も近々配信されるそうで、こちらもぜひ観なければと思っています。

 

映画のマイケル役、ケネス・ネルソンもとても魅力的です。

 

The Boys in the Band: A Play in Two Acts

The Boys in the Band: A Play in Two Acts

  • 作者:Crowley, Mart
  • 発売日: 1968/06/01
  • メディア: ペーパーバック